お電話での予約

092-512-8718

[受付時間]
9:30〜13:00 14:00〜18:00
土曜午後は14:00〜17:00
(水曜・日曜・祝日は除く)

WEB予約(24時間受付)

ご予約はこちら

こちらのQRコードからも
ご予約可能です。

診療時間
日/祝
9:30~13:00
×
×
14:00~18:00
×
×

土曜日のみ17:00まで
※祝日のある週の水曜は診療しております。

〒815-0074 福岡県福岡市南区寺塚1丁目29-5

DENTURE

入れ歯

調整までを見越した
患者さんにあった入れ歯づくり

当院では、患者さんのご要望をしっかりとおうかがいし、さまざまな種類の入れ歯の中から適したものをご提案します。
入れ歯は一つひとつ歯科技工所と連携して製作します。
入れ歯を製作したらそれで終わりではなく、その後の調整やお口の健康管理までサポートいたします。

入れ歯について

入れ歯は歯を失った際に歯の機能を補うもっともよく知られた治療です。
良い入れ歯でしっかりと噛める環境を整えることは、食事を美味しく楽しめたり、他の歯を守ったりする効果があるため、当院では保険や自費に関係なく、一人ひとりのかみ合わせを考えて、お口にフィットした入れ歯を提供することを心がけています。
逆に自分に合わない入れ歯を無理に使い続けてしまうと、日常生活でさまざまな支障が出てきます。

保険診療の入れ歯と自費診療の
入れ歯

  • 保険診療の入れ歯

    • 保険診療のため治療コストは抑えられます
    • 保険入れ歯で使用する材料はプラスチックです
    • 素材が壊れやすいため床を厚く作らざるを得ません
    • 人工歯は色調や形態の種類が制限されます
    • 保険入れ歯の固定器具には金属を使用します
    • 摩耗しやすいため再治療が必要な場合があります
  • 自費診療の入れ歯

    • 保険対象外なので治療費は保険よりかかります
    • 金属やシリコンなど多彩な種類の材料を使用できます
    • 複雑な構造にも対応できるため理想を実現できます
    • 材質により審美的にも美しく仕上げられます
    • 固定器具が見えないように製作できます
    • 頑丈で長持ちしやすく再治療のリスクを減らせます

当院の提供している入れ歯

ノンクラスプデンチャー

フック部分が金属ではなく、歯ぐきの色に近い歯科用の樹脂で作られた入れ歯で、フックが目立たず装着しても見た目が自然です。また、金属を一切使用しないため、金属アレルギーの患者さんでも安心して使用できます。

治療回数
2回~4回
治療期間
2週間~1ヶ月

メリット

  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません
  • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます
  • 金属のフックを使用しないため、審美性に優れています

デメリット

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合がある
  • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方使用できません

全部床義歯(BPSデンチャー)

全部床義歯とは、快適性・審美性・機能性の3点を兼ね備えた高品質な入れ歯です。BPS(Biofunctional Prosthetic System、生体機能的補綴システム)の認定を受けた歯科医師または歯科技工士以外は作製できません。

治療回数
4回
治療期間
17ヶ月

メリット

  • 加熱加圧精密重合レジンという素材により頑丈に仕上がります
  • 患者さんに合わせた綿密な型取りにより安定感のよい入れ歯です
  • 歯型と、噛み合わせの型取りを一回で済ませることができます
  • 歯ぐきの色なども自然な色合いに仕上げることが可能です

デメリット

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 通常の入れ歯の作製より時間がかかってしまいます
  • お口の状況によっては適さない方もいます

金属床義歯

床部分への合金の採用により、強度と薄さを実現しているのが金属床義歯です。口腔内での安定性に優れ、食事の温度も自然に感じられます。耐久性が高く、長期使用でも形状が安定している点が特徴です。違和感が少なく、快適な装着感を実現しています。

治療回数
4回
治療期間
17ヶ月

メリット

  • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できます
  • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛めます
  • 金属から熱が伝わり、患者さんが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになります

デメリット

  • 自費診療のため、保険の治療に比べると費用がかかります
  • 金属アレルギーをお持ちの患者さんは使用できない可能性がある。
  • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります

入れ歯治療の費用

ノンクラスプデンチャー 27,500円~165,000円(税込)
全部床義歯(BPSデンチャー) 550,000円~660,000円(税込)
金属床義歯 330,000円~440,000円(税込)

入れ歯以外の方法を探したい

インプラント

インプラント治療は、失った歯を補うための一つの選択肢として近年注目されています。インプラントとは、失われた歯を補うために、顎の骨に直接埋め込む人工の歯根のことを指します。この治療法は、従来の入れ歯やブリッジとは異なり、天然の歯に近い見た目と機能を提供することができます。

インプラント

ブリッジ

ブリッジは、主に失った歯の本数が少ない場合に用いられる治療方法です。 喪失歯の両隣に残っている歯を削って土台を作り、そこにブリッジの名前の通り、橋を架けるように人工歯を被せます。
ブリッジの長所は取り外しがないため、違和感が少なく、 治療自体はシンプルである事です。しかし、歯を補う箇所の両隣の健康な歯を削らないといけないため、その点が注意が必要です。