コラムBLOG
【福岡市南区の歯医者】気になるマウスピース矯正!痛みはある?
こんにちは。
福岡市南区の歯医者、原田歯科医院です。
マウスピース矯正は、ほかの矯正方法と比較して痛みが少ないのが特徴です。
歯列矯正では歯が動くタイミングなどに痛みが生じることがあるのですが、マウスピース矯正が痛みが少ないといわれているのは、弱い力で少しずつ歯を移動させるからなのです。
また、当院では痛みが少ない治療法を心がけており、ご不安な点は治療中でもおたずねいただけます。
今回は、気になるマウスピース矯正の痛みについて、一緒にみていきましょう。
マウスピース矯正に痛みはある?
個人差はありますが、痛みが少ないといわれているマウスピース矯正でも、矯正治療中に痛みを生じる場合があります。
マウスピース矯正は、複数枚のマウスピースを作成し、それらを決められた順番に決められた期間装着し、歯をゆっくりと移動させていきます。
痛みが出やすいのは、新しいマウスピースに交換したときです。
新しいマウスピースに交換すると、歯の位置はマウスピースが歯を移動させる前の状態であるため、痛みや違和感を生じやすくなるのです。
また、マウスピースを装着する順番を間違えてしまった場合にも、歯の位置とマウスピースの形状に違いがあるため、痛みにつながることがあります。
このような場合には、装着しているマウスピースの順番が合っているか確認しましょう。
要注意の痛みもある?原因と対策
マウスピース矯正で気をつけなければならない痛みもありますので、それについてお話しします。
歯の移動による痛みが長期間続くとき
歯列矯正は、歯を支えている歯槽骨の「リモデリング」を利用した治療です。
歯が動くときには、歯根膜という歯根を保護している厚さ0.2㎜ほどの膜が伸縮します。
歯に無理なく圧をかけることによって歯根膜が伸縮し、その下にある歯槽骨が少しずつ形を変えることで歯が移動するのです。
歯槽骨が溶けるときに痛みが生じやすいのですが、痛みがあまりにも長期間続く場合には、歯科医院での診察が必要です。
参考:J-STAGE|歯根膜の応力に基づく歯列矯正シミュレーションの研究 5.歯槽骨における骨吸収シミュレーション手法の提案 >
むし歯や歯周病になっているとき
むし歯や歯周病がある場合、歯列矯正を開始する前に治療を行いますが、矯正治療が始まってからむし歯や歯周病になってしまう場合もあります。
歯に冷たいものがしみたり、慢性的に痛んだり、歯ぐきが腫れたり出血したりする際には、むし歯や歯周病になっている恐れがありますので早めに歯科医院で診察を受けましょう。
また、マウスピースの縁がお口の中に当たって痛みを生じることもあります。
放っておくと出血することもあるため、そのような場合には歯科医院にお持ちください。
マウスピース矯正の不安は原田歯科医院にご相談ください
原田歯科医院の治療は、診療を始める前に患者様に向き合った丁寧なカウンセリングを行い、悩みや不安を解決できる治療法をご提案します。
歯列矯正は治療期間が長期におよぶため、患者様と歯科医師との間で信頼関係をしっかりと築くことが大切な治療です。
当院の歯列矯正は、マウスピースをはじめとして矯正装置を各種ご用意しております。
歯並びやかみ合わせを整えたい方は、ぜひ一度当院でご相談ください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります