コラム|福岡市南区の歯医者|原田歯科医院

お電話での予約・お問い合わせ092-512-8718

WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムBLOG

【ホワイトニング】オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの流れを解説

こんにちは。
福岡市南区の歯医者【原田歯科医院】です。
 
ホワイトニング治療には、歯科医院で行うオフィスホワイトニング自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。
 
ホワイトニング治療の流れは、種類によって違いますので、「どちらの方が自分に合うのかな?」と気になっている方はぜひ最後までご覧ください。
 
 

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いは?

はじめに、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いを見ていきましょう。
 

オフィスホワイトニングの特徴は?


・歯科医院で、歯科医師や歯科衛生士に施術をおまかせできる
・白さを実感できるのが早く、即効性がある
・持続時間は治療後3~6ヶ月ほど(個人差あり)

 

ホームホワイトニングの特徴は?


・自宅などの好きな場所で、自分自身で行うホワイトニング
・通院回数が少ない
・1日2時間程度、都合の良い時間に行える
・白さが実感できるまで2週間ほどかかるため即効性はあまり期待できない
・持続時間は半年~1年と長期にわたる(個人差あり)

つぎに、それぞれの治療の流れを解説します。
 
 

オフィスホワイトニング治療の流れ

オフィスホワイトニングの治療は、最初から最後まで歯科医院で行われます。
 

1.カウンセリング

お口の状態を確認して、ホワイトニング治療ができるかを判断します。
 

2.お口の清掃・治療

歯に汚れなどが付着していた場合は、クリーニングで清掃します。
むし歯や歯周病が見つかった場合は、先に治療を行います。
 

3.歯ぐきの保護剤を塗布

ホワイトニング剤が歯ぐきに付着しないように、歯ぐきの保護剤を塗布します。
 

4.薬剤の塗布

歯の表面にホワイトニング剤を塗布します。
 

5.光の照射

薬剤と歯の着色が化学反応を引き起こす光を照射します。
 

6.保護剤と薬剤の除去

歯ぐきの保護剤を除去したのち、余分なホワイトニング剤を洗い流します。
 
その後3~6の手順をもう1度繰り返します。
 

7.仕上げ

ホワイトニング用の歯磨き剤を使って、歯の表面を磨き、うがいをします。
 

8.歯の色の確認

最後に歯の色を確認してもらい、終了です。
 


(参照:日本歯科医師会-日歯8020テレビ「ホワイトニング<1>ホワイトニングは歯医者さんで!」より) >

 
 

ホームホワイトニング治療の流れ

次に、ホームホワイトニングの治療の流れをお話しします。
ホームホワイトニングは、マウスピースの製作以降、自身でケアを行うことになります。
 

1.カウンセリング

お口の中をチェックし、歯と歯ぐきの状態を調べます。
歯に汚れがついている場合、クリーニングで清掃します。
むし歯や歯周病などの問題が見つかった場合には、先に治療を行います。
 

2.歯の型取り

ホワイトニング用のマウスピースを製作するために歯型をとります。
 

3.マウスピースの制作

歯型を参考に、患者様に合うマウスピースを製作します。
マウスピース完成まで数日お待ちください。(マウスピース受け取りのために、別日に来院してもらう場合がございます。)
 

4.自宅でのケア開始

処方された薬剤をマウスピースに塗布して、2時間ほど装着します。
この作業は毎日行いましょう。
2週間ほどで効果があらわれてきます。


(参照:日本歯科医師会-日歯8020テレビ「<2>ホームホワイトニングをよく知ろう」より) >

 
 

ホワイトニング治療に関するご相談は原田歯科医院へ

西鉄バス「長住二丁目」バス停前の当院では、質の高い治療を提供するため、まず患者様からしっかりとお話をうかがいます
 
ご納得いただける治療方針を提案いたしますので、気になる方は、お気軽にご相談ください。
 
当院は駐車場も完備していますので、遠方から来られる方などは、お車でのご来院も可能です。
 
ホワイトニング治療をご希望の方は、ぜひ原田歯科医院へご相談ください。
 


原田歯科医院のホワイトニング >


WEB予約はこちら >